ホームピーリングのおかげで、ブツブツだらけの汚肌からは脱却できたものの、
ハイイロネコ
肌の状態が良くなったことを思えば、今のスキンケアを続けたいところですが…
それがピーリングとなれば、話は別です。
ホームピーリングの継続を検討する
お世話になった皮膚科の先生は、ホームピーリングの継続を推奨していましたが…
ピーリングの性質(※)を考えれば長期的に続けるのがNGであることは、素人でもわかります。
それに、このまま皮膚科の推奨するスキンケアを続けるとなると、
ハイイロネコ
これに別途クレンジングや洗顔料、化粧品代もかかるとなれば結構な額。
そもそも、ピーリングを続けて得られるメリットよりもデメリットの方が大きいうえに…
出費も嵩むとなれば、選択肢はありませんでした。
ホームピーリングの使用をやめる
ピーリングの継続利用は断念したものの…
どんなスキンケアでも、急に変えること=肌に刺激を与えることになります。
それはピーリングも同じなので、時間をかけて徐々にやめることに。
- ピーリング剤を使う頻度と量を少しずつ減らす
- 化粧水と乳液は今まで通り皮膚科で購入したものを使う
という方法で、約1ヶ月かけてピーリングを卒業。
その後しばらく経っても変化がなかったので、化粧水と乳液を徐々に市販のものに戻します。
今回の体験で保湿の重要性もわかったので、上質な保湿クリームを買い足したりしながら…
最終的には2ヶ月以上かけて、普通のスキンケアに戻して行きました。
ちなみに以前は、某フランス系メーカーLの製品をライン使いしていたのですが…
これだけ酷い肌荒れを起こすと同じものを使う気にはなれず、
超有名な高級化粧品を使ってみた結果
5年以上愛用していた製品をすべて破棄して向かったのは…
デパートの化粧品売り場でスキンケア専門店的な雰囲気を醸し出している、某外資系メーカーD。
ハイイロネコ
と言えば、なんとなくおわかり頂けるでしょうか。
あらゆる美容情報を綿密にリサーチして購入したのは、超有名な保湿クリーム(30ml / 約17,000円)。
火傷の痕も治癒するという開発秘話の相乗効果もあって、ものすごい潤ってる感!!
しばらくは使うのが楽しみだったのですが…
1年くらい経ったある日、フェイスラインに吹き出物が再発。
さらに、そのフェイスラインがなんとなく…
以前よりも弛んでいることに気がついてしまいました。
いろんな高級化粧品に手を出し、散財の果てに得たもの
一抹の絶望と共に訪れたのはDと人気を二分するSのカウンター。
こちらも、同価格帯のこだわりスキンケア製品を輩出しまくっている外資系メーカーです。
ハイイロネコ
手を出したのは、またまた超有名な美容乳液、125mlで約25,000円也。
どちらのブランドも化粧水だけで1万円超えなので…
それなら皮膚科の化粧品を使い続けても良かったのでは?という声もチラホラ。
それでも、これだけ世間で評判の良い化粧品(しかも超高額)なら間違いないだろうという期待から使用してみるものの…
やっぱり良いのは使い始めだけ。
こうして藁をもすがる思いで、色々手を出しては散財した結果…
(高級エステ業界では定番のPやGも試しました)
- なんとなくいつも毛穴が開いている
- フェイスラインがガタガタ
- 肌の表面は脂っこいのに乾燥している(インナードライ)
という、近くで見たくない肌を手に入れることが出来ました!!
ハイイロネコ
